Science and Engineering Cafe on the Net

日本の国土と気象

R, RStudio, Quarto and STEM(Science, Technology, Engineering and Mathematics)

1 都道府県別面積

  1. 令和6年7月1日現在
  2. 資料 国土交通省国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」

2 都道府県別島の数

  1. 令和4年1月時点の2万5千分1地形図の基となる地図データ(電子国土基本図)を用いて計数
  2. 計数した島の数は、ある時点での我が国の国土の一面を表したものであり、地殻変動等や計数時点での測量技術の進歩の影響を受けうる。
  3. 資料 国土交通省国土地理院「我が国の島の数一覧」

3 主な島

  1. 面積65km2以上のもの。令和6年7月1日現在
  2. 資料 国土交通省国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」

4 地目別面積

  1. 原野等:採草放牧地を含む。
  2. 道路:一般道路、農道及び林道
  3. 資料 国土交通省「土地白書」

5 主な湖

  1. 面積20km2以上のもの。令和6年7月1日現在
  2. 資料 国土交通省国土地理院「全国都道府県市区町村別面積調」

6 主な山

  1. 標高3,000m以上の山。複数の峰(山頂)を持つ山は、全体を総称する名称を山名とした。 
  2. 資料 国土交通省国土地理院「日本の主な山岳標高」 気象庁「火山」

7 主な水系

  1. 流域面積1,500km2以上の一級河川の水系。4月30日現在。
  2. 「幹川流路延長」とは本川の上流端から下流端までの長さをいう。
  3. 資料 国土交通省「河川管理統計」

8 気象官署別気温

  1. 単位:度
  2. 時間軸:令和5年
  3. 資料 気象庁「気象観測統計(過去の気象データ)」

9 観測地点別気温

  1. 平年値の平均気温
  2. 平年値は、平成3年-令和2年までの30年間の観測値を基に作成
  3. 単位:度
  4. 資料 気象庁「気象観測統計(2020年平年値 第4.1版)」

10 観測地点別降水量

  1. 平年値の降水量
  2. 平年値は、平成3年-令和2年までの30年間の観測値を基に作成
  3. 単位:mm
  4. 資料 気象庁「気象観測統計(2020年平年値 第4.1版)」

11 データ出所

  • データ出所:日本の統計2025(総務省)

12 最終更新

Sys.time()
[1] "2025-04-16 14:28:48 JST"

13 R、Quarto、Package

R.Version()$version.string
[1] "R version 4.4.3 Patched (2025-02-28 r87893 ucrt)"
quarto::quarto_version()
[1] '1.7.23'
packageVersion(pkg = 'tidyverse')
[1] '2.0.0'

14 著者

  • アセット・マネジメント・コンサルティング株式会社 https://www.am-consulting.co.jp
  • 法人概要 https://www.contact.am-consulting.co.jp/company-brochure/
  • 代表取締役 三竹道雄 https://www.contact.am-consulting.co.jp/mitake-michio/
  • 公開コンテンツリスト https://www.am-consulting.co.jp/amc-all-contents
  • Charts https://www.am-consulting.co.jp/charts
  • 法令検索 https://www.laws.am-consulting.co.jp/
  • SaECaNet https://www.saecanet.com/
  • twitter https://twitter.com/amc_corporation
  • youtube https://www.youtube.com/user/michiomitake
  • twilog https://twilog.togetter.com/amc_corporation
  • github https://github.com/am-consulting

© アセット・マネジメント・コンサルティング株式会社